むちっこブログ

イラスト・ゲーム・文鳥のことをつらつらと!

むちっこブログ

【マイクラ】機能もりもり全自動ポーション製造機 Part3【1.16.2】

ポーション製造機の続きです!

今回でPart3になります…!そろそろ書ききりたいところです…!

前回・前々回はこちら↓

今回は前回まで作りかけだった変性ポーションの回路と、

醸造台の回路を作りたいところなんですが、

非常に回路が入り組むので今回も画像多めで行きたいと思います・*・:≡( ε:)~0

全自動ポーション製造機の続き

f:id:muchicco:20210211183744p:plain

前回はポーションの看板付けたところで終わってると思います!

今回はまず醸造台周りを作ろうと思います!

その後余裕があれば連続醸造とか完成系まで書けたらなと思います!

材料

  • ブロック
  • ハーフブロック
  • 階段ブロック
  • 的ブロック
  • 不動ブロック
  • ガラス
  • ホッパー
  • チェスト
  • レバー
  • ボタン
  • 醸造台
  • レッドストーンダスト
  • レッドストーンランプ
  • コンパレーター
  • リピーター
  • ディスペンサー
  • ドロッパー
  • 粘着ピストン
  • オブザーバー
  • 大釜orコンポスター
  • 額縁

多分こんな感じです!

醸造台まわりの作り方

まずは醸造台を設置します。

高さはポーション選択ボタンと同じ高さです!

位置はポーション選択の左から手前に折れたところに設置します!

f:id:muchicco:20210212221749p:plain

3マス開けて、ホッパー・醸造台・ホッパーという風に設置します。

上と下にもホッパーを設置します!下はチェストに向かってつけましょう。

右のホッパーが水入り瓶で、左がブレイズパウダー、

上がポーション材料が入るホッパーになります!

f:id:muchicco:20210213143056p:plain

次はラージチェストを画像のように3つ並べます!2つは先ほどのホッパーの上に設置。

一番手前のチェストは設置後、右向きのホッパーを下につけます。

その先にディスペンサーを設置します!ここは空瓶を入れるチェストになります!

 

次は材料投入や、ポーション取り出しなどのボタンとレバーを設置します!

f:id:muchicco:20210213144054p:plain

一番左下のボタンはポーション取り出し用ボタン、上が連続醸造ONOFFレバーです!

右のボタンがポーション選択後に材料を投入するためのボタンです!

 

左のボタンの下に1マス開けて的ブロックを置き、トーチを横につけます!

右は醸造台下のホッパーの横にブロックを置き、その横にはトーチを置きます!

次は回路を実際に作っていきます。

 

ポーション取り出し回路

左下のボタンの裏に回って回路を設置していきます!

まずはボタンの後ろにレッドストーンを設置します。

f:id:muchicco:20210213145707p:plain

ブロックを階段状に設置して3ブロック下まで下げます!

そこから画像のようにレッドストーンとコンパレーターを設置します。

左下の角のブロックはガラスにしておきます。

これはボタンの信号を延長する仕組みになってます!

連続醸造後のことも考えて8本分のポーションが回収されるまで信号が続くようにしてあります!

 

次は前に戻って、水入り瓶が3本以上流れないようにせき止める回路を作ります!

こちらはリピーターを使って信号を伝えるのを遅らせています。

f:id:muchicco:20210213155424p:plain

ボタン斜め下のレッドストーンから1ブロック下げて、8個リピーターを設置します!

リピーターの遅延は左上だけ3(2クリック)であとは4になります!

リピーターの先のトーチがオフになると水入り瓶が3つ入ります!

これでとりあえず完成したポーションを取り出すための回路は完成です!

水くみ回路を作る

次はガラス瓶を水入り瓶に変えるための回路を作ります!

まずはわかりやすいようにチェストの上に階段ブロックを付け、

看板で水入り瓶・ガラス瓶・ブレイズパウダーを付けておきます!

f:id:muchicco:20210213154306p:plain

ハーフブロックやガラスブロックでもOKです!
個人的にはできるだけ後ろが見えない方が好みなので逆さ階段にしてます!

 

できたら後ろに回って、最初に設置したディスペンサーに回路を付けます!

ディスペンサーの前にハーフブロックを設置し、その下に右向きのホッパーを付けます

その右にドロッパ―を上向きにつけます!ハーフブロックの上には後で水を入れます!

f:id:muchicco:20210213160436p:plain

ドロッパ―の下から手前に4つブロックを設置して、左にも一つ付けます!

その先に粘着ピストンとオブザーバーを設置します!

ピストンが伸びた先でオブザーバーが向き合うように左にもオブザーバーを設置します。

 

できたらドロッパーの前にコンパレーターを設置します!

ここから出た信号をピストンに伝えて、

中に瓶が入ったときだけドロッパ―が動くようにします!

f:id:muchicco:20210213161930p:plain

設置できたらドロッパ―の上にホッパーを置きます!

これは醸造台の横についてるホッパーにつながるように3つ設置します!

 

できたらドロッパ―の後ろの回路を少し延長して正面のトーチまで引っ張ります!

f:id:muchicco:20210213164550p:plain

先ほど置いたピストンの後ろのブロックを延長して、2段下げます!

そしてトーチを反対側のブロックに刺して、

その先をレッドストーンで引っ張り、トーチが刺さっているブロックに伝えます。

今の状態だとボタン下のトーチが消えてしまうのですが、このままでOKです!

 

またディスペンサーの下にブロックを1つ置いて、その斜め下にもブロックを設置します。

ブロックの上にリピーターを置いて、2クリックします!

f:id:muchicco:20210213165129p:plain

次はリピーターに動力が行くようにオブザーバーを向かい合わせで設置し、

下にあるトーチの横に粘着ピストンを設置します!

トーチが先ほどのままON状態なので、

ピストンが伸びてオブザーバークロックが発動しっぱなしになってしまいますが、

とりあえずそのままにしておいてください!

 

次はガラス瓶の在庫をランプで確認する用の回路を作ります。

ガラス瓶がホッパーになくなったときにランプを点滅させて知らせるようにします!

ディスペンサーの後ろにあるホッパーをコンパレーターで感知します!

f:id:muchicco:20210213170030p:plain

ブロックを置いて、コンパレーターを設置!

その先をブロック・リピーター・ブロックとおいて、

今度は手前に向かってリピーターを設置します!

 

できたら手前のリピーターの先にブロックを置き、2段階段状にブロックを積みます!

f:id:muchicco:20210213170555p:plain

リピーターの先のブロックにはレッドストーンを置き、その上のブロックにはトーチを横につけます!

次はトーチの上にブロックを一つ置いて、上には粘着ピストンを横向きに設置しましょう!

ここでまたオブザーバークロックを使います!

f:id:muchicco:20210213170928p:plain

向かい合わせになるようにオブザーバーを設置し、正面に向かってリピーターを置きます。

リピーターの遅延は2クリックです!

これしないとランプがつきっぱなしになってしまうので、注意です!

リピーターを置くブロックはハーフ・ガラスなどにしてください!チェストが開かなくなりますので!

そしてランプを正面に置いたらOKです!現時点ではランプがついてると思います!

 

できたら水を設置しましょう!

ディスペンサー前にハーフブロックに水を置きますが、

その前に周りをガラス等のブロックで囲っておきましょう!

水が周りに漏れると回路が壊れてしまうのしっかり囲いましょうね…!( 'ᾥ' )

f:id:muchicco:20210213172748p:plain

こんな感じで周りをガラス等で囲います!

そのあとハーフブロックの上に水、その上をブロックで塞ぎます!

上はわかりやすいようにスライムブロックにしただけなのでガラスでもなんでもいいです!

また、水入り瓶が漏れることがあるので、ホッパーの周りもできれば塞ぐといいかなと思います!

 

材料投入回路を作る

次は材料投入するための回路を作ります!

これはポーション選択をして、強化なども選択が終わった後押すことで、

醸造が開始されるための回路になります!

f:id:muchicco:20210213174022p:plain

ボタンあるの見えるかな?

最初に設置したボタンの後ろにトーチを付けます!

トーチの上にブロックを置いてトーチを手前につけ、信号を反転させます!

 

次は上のトーチからの信号が材料選択用のドロッパ―に届くようにします!

f:id:muchicco:20210213174442p:plain

トーチの真下にはブロックいらないので、そこから左に4つブロック設置します!

そしてレッドストーンを置いておきます!

※一番左の4つ目のブロックはガラスにしてください…!↓の画像参照
 上の画像のとき間違えてました。°( ´:ω:` )°。

f:id:muchicco:20210216014541p:plain

ガラスの上にレッドストーン

できたら一旦ここはおいておいて、

ポーション選択のドロッパ―から出たアイテムを醸造台まで運ぶホッパーを繋げます!

f:id:muchicco:20210213174945p:plain

ネザーウォートのドロッパ―前から

左に写っているドロッパ―はPart1で設置したネザーウォート用のドロッパ―です!

そこに設置してあったホッパーから右に7個設置します!

7個目はドロッパ―を設置して、ドロッパ―向きにつけてください!

 

ドロッパ―も回路を付けます!

醸造台の上のホッパーにポーション材料を送りたいんですが、

生憎高さが1マス足りないのでここでドロッパ―であげるわけです!

f:id:muchicco:20210215004927p:plain

ドロッパ―をコンパレーターで感知してリピーターを付けます!

これは2クリックで遅延3にしてください!

リピーターの横には不動ブロック、1マス開けてまた不動ブロックです!

下の不動ブロックの上にはレッドストーンを置きます!

そして左に粘着ピストンを置き、オブザーバーを付けます!

このオブザーバーは顔が↑向きで、ドロッパ―下のオブザーバーは顔↓向きです!

今まで通り向かい合わせになるようにしてクロックにします!(*‘ω‘ *)

 

できたらドロッパ―の上にホッパーを設置して、醸造台のホッパーまでつなげます!

ちょうど水くみ場所を囲ったガラスの後ろを通るとドロッパ―の上になると思います!

f:id:muchicco:20210215010650p:plain

 

次はポーション材料が入ってるドロッパ―に信号を送る回路の続きです!

f:id:muchicco:20210215011530p:plain

ボタン後ろのトーチからひいていたいたレッドストーンの先にリピーターを設置して、

ブロックを階段状に3つつけます!

ホッパーの上にブロックを置かないのは信号によって止められるのを防ぐためです。

 

できたら今度はネザーウォートのドロッパ―に他のドロッパ―同様に

的ブロックとその下に粘着ピストンを付けます!鉄ブロックでピストン隠れちゃってますが( ´.‸.` )

f:id:muchicco:20210215012212p:plain

その後的ブロックの横に4つブロックを並べ、手前左に1段下げてブロックを置きます。

あとは画像のようにリピーターと、先ほど置いた階段状のブロックから

レッドストーンを6個置きます!

 

次はホッパーの下に的ブロックを置きます。

これでレッドストーンが接続されるので、的ブロックの左にリピーターを設置。

リピーターは2クリックで遅延3です!

f:id:muchicco:20210215014313p:plain

そしてブロックをずーっとつなげて、

手前のリピーターから11ブロック目までレッドストーンを置きます。

12ブロック目はリピーターにし、信号を延長します!

f:id:muchicco:20210215025340p:plain

リピーターの先は5つレッドストーンにして、

最後4つだけは2列のブロックにし、リピーターとレッドストーンにします。

スプラッシュ・残留は順番が大事で

ドラゴンブレスが火薬より後に流れる必要があります!

なので最後の2つだけはリピーターを設置し、

遅延を火薬→クリック1とドラゴンブレス→クリック3にしてあります。

これを設定しないとドラゴンブレスが先に流れてしまうこともあるので注意です!

 作りかけの変性化ポーションの続き

次は今まで放置していた変性化ポーションのための回路の続きを作ります!

まずはすでに設置してあるリピーターの先にブロックを置きます。

f:id:muchicco:20210215030622p:plain

一番右のブロックの下1マス開けてブロックを置き、さらに左に9個ブロック置きます!

そこから2段階段状にブロックを置きます!

ちょうど2段目が発酵したクモの目のところにあったレッドストーンにつながると思います!

さらにレッドストーンの左にブロックを4つ置き、

左から2番目の粘着ピストンの下に的ブロックを置いてください!

 

置けたら次はレッドストーンをブロックの上にひきます!f:id:muchicco:20210215031627p:plain

一番右の下のブロックから階段になってるブロックまで置き、

その先に的ブロックを一つ、粘着ピストンにつくように置きます!

これで変性ポーションを選んだ際に、

前提ポーション+発酵クモの目が出るようになりました!

リピーターから受けたブロックが下のレッドストーンに信号を与え、左の的ブロックまで届くって感じです!

 

できたら今度は弱化のスプラッシュ用の部分を仕上げます!

f:id:muchicco:20210215032246p:plain

弱化のスプラッシュは水入り瓶+発酵クモの目+火薬ですので、

画像のように発酵クモの目から火薬まで信号が行くようにします!

リピーターを置いてるのはポーション時間延長のピストンに

信号が誤って行かないようにするためです!

 

ネザーウォートも自動で選択されるようにする

次は弱化のスプラッシュポーション以外を選択したときだけ、

ネザーウォートのドロッパ―下のピストンが伸びるようにします!

Part1の記事で設置していた下向き粘着ピストンとレッドストーンブロックから

1マス開けてレッドストーンを置きます!

f:id:muchicco:20210215091103p:plain

金ブロックは目安です

通常は地面に接地するように作ってると思うので下にブロック置くのは省きますね。

レッドストーンがちょうど15個になると思います!

15個置いたら、手前に的ブロックを置き、

その上にトーチ・ブロック・トーチと置きます!

f:id:muchicco:20210215091829p:plain

トーチを置いたときにピストンが作動して上の的ブロックを下げると思います!

まだポーションを選択してない状態なので、これでOKです!

もし動作確認等でポーション選択をしてた場合は、

一度リセットしてからトーチを置きなおすか、的ブロックの位置を調整してください!

強化系材料のせき止めを解除する

次は強化材料が流れるホッパーを調整します。

実は横幅を1つの材料につき1列に収めるようにした結果、

ドロッパ―から出たアイテムがホッパーに回収されない場所があるんですね…( ´.‸.` )

f:id:muchicco:20210215095740p:plain

流れないホッパー

これはグロウストーン・レッドストーンのドロッパ―の回路部分なんですが、

〇ついてるところが信号が伝わって、

左にあるドラゴンブレスと火薬が選択によっては流れないときがあるんです( ´.‸.` )

それをドロッパ―からアイテムが出た後、このホッパーに伝わってる信号を

一瞬オフにして、醸造台までアイテムが行くように回路を組んで調節します!

 

 

この画像の右のコンパレーターのところですね!Part2の最初につけたやつです!

f:id:muchicco:20210215101025p:plain

右のコンパレーターのところ

このコンパレーター置いたときはなにも感知するものを置いてなかったので

なんで置いたの?って感じだったと思うんですが、これからここにつけていきます!

まずはコンパレーターに動力が行くように

大釜orコンポスターと粘着ピストンを置きます!

f:id:muchicco:20210215102103p:plain

こんな感じ

ちょこっと左にコンパレーターが見えてます…もう回路くんじゃってるから見づらくってすいません( ´.‸.` )

これもピストンが伸びたときだけ動力が行って、

トーチがONになってるところをOFFにしてくれます!

 

次は画像のようにリピーターとコンパレーターを設置します!

f:id:muchicco:20210215102350p:plain

ピストンから1マス開けて置いたブロックにはトーチを指しておきます!

この状態だとドロッパ―からアイテムが出なくなってしまってるので、

今度はこのトーチを常にOFFにして、一瞬だけONにできるようにします!

 

次はトーチを指してるブロックに動力が行くようにコンパレーターを付けます!

f:id:muchicco:20210215103406p:plain

そのあとホッパーを向かい合わせになるようにつけます!

コンパレーターのある位置に1個と、奥に1個でくっつけます。

そしてホッパーの右にもコンパレーターを置いて減算モードにします!

コンパレーターの右にブロックを置いて、トーチを付けます。

このトーチの動力をホッパーに伝えたいので、

手前のホッパーとコンパレーターの横にブロックを置き、レッドストーンを置きます。

f:id:muchicco:20210215103924p:plain

そして手前のホッパーの中にアイテムを5個入れます!64個スタックできるものなら何でもOK

入れると左のコンパレーターがONになってピストンが下がると思います!

 

奥側のホッパーにもブロックとレッドストーンを置きます!

いわゆるホッパータイマーみたいなやつです!

↓の画像を見て設置してくださいね!

f:id:muchicco:20210215104727p:plain

このままだとこの回路は動かないので、

材料投入ボタンを押したときに、ここにも信号が伝わるようにつなげます!

 

ネザーウォートのドロッパ―の近くに置いていたレッドストーンのところに戻って、

ブロックにトーチを付けます!

f:id:muchicco:20210215105728p:plain

トーチの下にブロックとレッドストーンを置いて、またトーチを付けます!

できたら更に下にブロックを置き、1段下げます!

そこから左のトーチを指してるブロックまでレッドストーンを置けばOKです!

f:id:muchicco:20210216013952p:plain

左奥のトーチまで

これで材料投入ボタンを押したときに信号が来て、

ホッパータイマーの中のアイテムが移動したら信号が一定時間出る形になりました!

Part3おわり

またまた長くなってしまったのでここで終わりにします!

f:id:muchicco:20210216015206p:plain

今回は主に醸造台周りを作りました!

この時点で3本ずつの醸造は可能になってます!

ただし、左のブレイズパウダーは醸造台とホッパーにある程度入れておいてください。

また右の水入り瓶も、チェスト下のホッパーに1スタックぐらい入れておきましょう!

理由はどちらもホッパーにトーチの信号が伝わってるため、

ボタンを押してトーチがオフになったときしかアイテムが流れません。

0の状態からですと消費の方が早かったり、ランプが点滅し続けたりしますので

前準備として行っておくといいと思います!

 

次回は連続醸造機能と、いろいろ活用時の補足について書こうと思います!

あと動画もその時に乗せられたらいいんですが_(⌒ノシ 'ω')ノシ

多分次で完成になると思います!もう少しお付き合いください!